何とか追いつく・・・。追いついてみせる。
AYAKASHI #12/12「共生」
何とか終わりましたね。正直内容は最後までアレでしたがなぜか切れない
なぜか最後まで見続けてしまう。そんな不思議な魅力があったアニメでした。
なんとかパムが最後まで生き残ってよかった。みんなに便利な道具扱いされてたから不憫で…。
ピンクや先輩や織江もなんとか生き残り&復活。でも街の人何人死んだんだ一体…。
この街の復興費用はいくらかかるのだろうか…。でも流石悠さん最後はかっこよかった。
エイムが失明してたのが痛々しかったですが最後に報われて良かったです。
そう考えるとピンクの報われなさは異常wいい事が何一つなかったのではないでしょうか。
最後まで「彼」の名前は分からなかったですね。まぁどうでもいいか。
しかし悠さん。かってここまで気絶回数の多い主人公がいただろうか。ある意味伝説です。
GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- #13/13「そしてピノッキオは人間に」
こちらも一話を見たときはなんと静止画が揺れているだけで驚愕した思い出がありますが、
何だかんだでいい最終回だったのではないでしょうか。
ピノッキオサイドの話が多かったせいか最終回は社会福祉公社が悪者にしか見えなかったけど。
実写OPやブレブレ動画や突然の関西最速などいろいろネタ的な話題が多かった作品でしたが
回を重ねるごとに良くなってた感が。終わりよければ全てよしですよね。
しかしえらいリコがかわいかった印象があります。ヘンリエッタは最後まで空気でした。
OPEDはどっちの曲も良かったです。か~ら~♪か~ら~♪
来期から水曜の放送枠が大分減るみたいですが嬉しいような悲しいような。